こんにちは、太郎です。

GP静岡から帰ってきて今日は普通にお仕事でしたが、これといった余韻のようなものもなく、普通に日常に帰ってきているのがなんだか不思議な感じです。

今回のGPで自分の中の心境に少し変化があったので、完全に独り言なんですが書いておこうかなと。

まず、MTGというものに対して。
これまで自分は結構マジックに勝ちを求めていたような気がしました。やるからには勝ちたい。大会に出るからには優勝したい。といった感じで、勝利を目標に大会参加していたような気がします。

僕がGP遠征したのは全部で3回。
1回目の横浜は本戦を0-3ドロップ。しかしこれはサイドイベントのレガシーが自分の中での最大の目的であったため、まったく気にしていませんでした。むしろレガシーで思った通りの成績にならず悔しい思いをしたくらい。
2回目の神戸では2日目まで残って、最終的に負け越してしまい悔しい思いをしたことを覚えています。
3回目の今回は本戦0-2ドロップ。その後8構に出てみたり、ドラフトしてみたりとふらふらしていました。はっきり言って、トーナメント志向のプレイヤーからしたらありえないことでしょう。

でも、今回のイベントに関していえばそれでいいかなと思ってしまいました。

つまるところ、自分の中でMTGが完全に趣味(というか楽しむもの)に変わってしまったのです。
正直いいまして、レガシーもいい成績ではありませんでしたし、本来ならもっと悔しいと感じると思うのですが、自分はあんまりそう感じていませんでした。まぁ、賞品を逃したのは悲しかったですが、そんな即物的な感傷があるだけで、勝敗に関してはあんまり思うところもなかったのです。

自分で悟りました。「もう競技としてのマジックはいいかな」と。

勝利だけがすべてではないと言うと、負け犬の遠吠えだと思う方もいると思いますが、今の自分には勝敗よりもマジック自体を楽しめるかどうかだったり、友人と久しぶりに再会して楽しく会話ができるだったりのほうが大切なのです。

そんな自分の意識の変化を感じることのできるGPでした。

これからの太郎さんはきっとめちゃくちゃMTGがへたくそになると思います。
全然勝てなくなると思います。
勝てるようなデッキを使おうとしないかも知れません。

それでも、ゲームが楽しければ僕は結構満足できると思います。


そんな感じでマジックと付き合っていきたいなとおもった、そんな冬でした。



ということで、自分なりにエンジョイするためのマジックを追及していこうと思います。

いじょ!

コメント

けの
2015年1月13日22:23

まー方向性は多くあるわけだし、わいわいやるの好きそうだもんね。

でも辞めんなよ!遊ぶなら俺を呼べ!

あっぞん
2015年1月13日22:26

エンジョイMTG最高!

hiro
2015年1月14日1:09

GPお疲れさまでした。久しぶりに旧知のみなさんに再会できてうれしかったです。スタンスは人それぞれでよいと思いますので、またGP等でお会いできるとよいですね!

Lich
2015年1月14日3:06

エンジョイ勢側へようこそw

メリー@太郎
2015年1月15日21:53

>けの
辞めはしないよ。勝ちにこだわることをやめるだけかな。

>あっぞんさん
やっぱり、楽しまないとですよね!

>hiroさん
お疲れ様です!久しぶりにお会いできてうれしかったです。次の遠征はいつになるかわかりませんが、いつか必ず!

>Lichさん
エンジョイ勢サイコーww

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索