かねてより行きたがっていた知床に、日帰りで行くという強行軍をやってきましたww
なぜ日帰りになったかというと、行った結果見たいところを一日で見切ってしまったからww
いやぁ、宿をとらない(車中泊する予定だった)プレイングして正解でしたわ。
見てきたのは、知床の5大観光名所的なところ。
全体的に自然がきれいで、「すげー」ばっかり言ってました。
朝
起床が7時半。何となく起きて何となく向かうのが好きなので、特に時間は気にしないで起きたんですが、休日でも自然とこれぐらいの時間には起きてしまうという。
起床後、グダグダと準備して家を出たのが大体8時半ごろ。もうチョイ早かったと思う。
車で比布から新道を使って北見まで、そこからは小清水、斜里と経由して宇登呂まで向かいました。
途中斜里町で昼食を食べて一休みしましたが、なんといっても道東は涼しい!車から出て一言目が「さぶっ」ww
そんな寒かった斜里町の道の駅でおひるごはんを食べて、大体1時半ぐらいに宇登呂到着。
滝を見たり、知床5湖を見たり、知床峠を走ったりと、いろいろ観光して満足!
本当なら一泊して朝方ゆっくり帰るつもりだったけど、このテンポだと間違いなく夜に時間を持て余すと思ったので、逆にちょっと急いで羅臼と標津町を回って帰ってきました。
一日で大体12時間くらい車を運転していたので、さすがに少し疲れました。
総走行距離が大体600キロくらいだったので、車にもかなり無理をさせてしまいました。
しかし!明日は札幌に遊びに行くぞ!
ということで、そんな知床の旅でした。
ちなみに、写真はおひるごはんとみてきたところです。
なぜ日帰りになったかというと、行った結果見たいところを一日で見切ってしまったからww
いやぁ、宿をとらない(車中泊する予定だった)プレイングして正解でしたわ。
見てきたのは、知床の5大観光名所的なところ。
全体的に自然がきれいで、「すげー」ばっかり言ってました。
朝
起床が7時半。何となく起きて何となく向かうのが好きなので、特に時間は気にしないで起きたんですが、休日でも自然とこれぐらいの時間には起きてしまうという。
起床後、グダグダと準備して家を出たのが大体8時半ごろ。もうチョイ早かったと思う。
車で比布から新道を使って北見まで、そこからは小清水、斜里と経由して宇登呂まで向かいました。
途中斜里町で昼食を食べて一休みしましたが、なんといっても道東は涼しい!車から出て一言目が「さぶっ」ww
そんな寒かった斜里町の道の駅でおひるごはんを食べて、大体1時半ぐらいに宇登呂到着。
滝を見たり、知床5湖を見たり、知床峠を走ったりと、いろいろ観光して満足!
本当なら一泊して朝方ゆっくり帰るつもりだったけど、このテンポだと間違いなく夜に時間を持て余すと思ったので、逆にちょっと急いで羅臼と標津町を回って帰ってきました。
一日で大体12時間くらい車を運転していたので、さすがに少し疲れました。
総走行距離が大体600キロくらいだったので、車にもかなり無理をさせてしまいました。
しかし!明日は札幌に遊びに行くぞ!
ということで、そんな知床の旅でした。
ちなみに、写真はおひるごはんとみてきたところです。
コメント
が、いかんせん遠いんですよね~