MTGプレイヤーが排他的であるという意見に対して
2013年3月9日 TCG全般 コメント (3)このまえアルエ君のDNで書かれていたことを見てちょっと思ったので書きました。
新しくMTGを始めた、もしくは久しぶりにMTGに復帰したという人が、それまでプレイしていた人たちの輪の中に入るのは確かに難しいと思います。
どうしたって楽な人間関係に落ち着いていたのが人間です。新しく入ってきた人というのは、その人の人間性もわからないし受け入れる側も恐ろしいものでしょう。
おまけにMTGはどうしたって勝敗を決めるものです。実力や能力が関係しているので、友好的な雰囲気を醸造する環境とは言いがたいですよね。
しかし、普通ならばよっぽどのことがない限り初対面の相手にはそれなりに紳士的な対応ができるはずです。初対面なのに「俺の勝ち!ざまぁ!!」みたいな事を言う人はあんまりいないんじゃないですかね?そして紳士的な対応ができているならば、新しく入ってきた人はそれほど苦もなくコミュニティーの中に入ることができるはずです。
同じように負けたときも、いきなり口汚くののしったり超不機嫌になって「別に・・・」みたいな態度になる人はすくないんじゃないかとおもいます。
かくいう僕も、初対面の相手に負けたからといって「引き悪すぎんだろ!」みたいなことや、あからさまに不機嫌な態度は見せません。逆に言えば僕が不機嫌な態度を見せる相手は大体僕が友人だと思っている相手に対してだけです。(友人のせいで不機嫌になるということではありませんww)
とはいえ、どうしたって苦手な相手が存在してしまうのもまた事実ww
ぶっちゃけ、僕も初対面で「お友達になれそうにないですねぇ」とか思ってしまう相手もいるわけで。
アルエ君の場合に関しては、グリフォンでMTGしていてフラっとやってきた人で、割と友好的な雰囲気を感じたのでとりあえず仲良くしておこうと思って飯食いに行っただけのこと。
周りに紹介したのも、自分が誘って会場に来てもらっているので周りに紹介もしないでぽつんとさせておくのはおかしいだろうという義務感のようなものから。
なので感謝されるほどのことではないです。
まぁ、結果として個人的には良い判断だったとは思います。アルエ君は大切な友人になりましたからね。
具体的な名前は挙げませんが、初対面で「これは無理」と思った人も何人かいますww
(自分の名誉のために言うが、今仲良くしている人で「これは無理」と思った人はいませんww)
なので、無理に仲良くとかしなくていいと思うんですよ。
人間なんて沢山いるんですし、MTGプレイヤーも沢山いるんです。
合う人合わない人は出てくるはずです。
それでも仲良くなりたいと思うなら一緒に飯でも食いに行けばいいんだと思います。
いままでの自分の経験で、一緒に飯食いにいった人とは大体仲良くなってますからね。
あとはお酒ですね。
それでいいんじゃないでしょうか?「みんな仲良くしましょう!」「はーい!」ってなるのは中学生まででいいんじゃないですか?
僕は職業的に「みんな仲良くしましょうね!」ってよく言いますけどねww
そんな感じで!楽にいきましょうww
新しくMTGを始めた、もしくは久しぶりにMTGに復帰したという人が、それまでプレイしていた人たちの輪の中に入るのは確かに難しいと思います。
どうしたって楽な人間関係に落ち着いていたのが人間です。新しく入ってきた人というのは、その人の人間性もわからないし受け入れる側も恐ろしいものでしょう。
おまけにMTGはどうしたって勝敗を決めるものです。実力や能力が関係しているので、友好的な雰囲気を醸造する環境とは言いがたいですよね。
しかし、普通ならばよっぽどのことがない限り初対面の相手にはそれなりに紳士的な対応ができるはずです。初対面なのに「俺の勝ち!ざまぁ!!」みたいな事を言う人はあんまりいないんじゃないですかね?そして紳士的な対応ができているならば、新しく入ってきた人はそれほど苦もなくコミュニティーの中に入ることができるはずです。
同じように負けたときも、いきなり口汚くののしったり超不機嫌になって「別に・・・」みたいな態度になる人はすくないんじゃないかとおもいます。
かくいう僕も、初対面の相手に負けたからといって「引き悪すぎんだろ!」みたいなことや、あからさまに不機嫌な態度は見せません。逆に言えば僕が不機嫌な態度を見せる相手は大体僕が友人だと思っている相手に対してだけです。(友人のせいで不機嫌になるということではありませんww)
とはいえ、どうしたって苦手な相手が存在してしまうのもまた事実ww
ぶっちゃけ、僕も初対面で「お友達になれそうにないですねぇ」とか思ってしまう相手もいるわけで。
アルエ君の場合に関しては、グリフォンでMTGしていてフラっとやってきた人で、割と友好的な雰囲気を感じたのでとりあえず仲良くしておこうと思って飯食いに行っただけのこと。
周りに紹介したのも、自分が誘って会場に来てもらっているので周りに紹介もしないでぽつんとさせておくのはおかしいだろうという義務感のようなものから。
なので感謝されるほどのことではないです。
まぁ、結果として個人的には良い判断だったとは思います。アルエ君は大切な友人になりましたからね。
具体的な名前は挙げませんが、初対面で「これは無理」と思った人も何人かいますww
(自分の名誉のために言うが、今仲良くしている人で「これは無理」と思った人はいませんww)
なので、無理に仲良くとかしなくていいと思うんですよ。
人間なんて沢山いるんですし、MTGプレイヤーも沢山いるんです。
合う人合わない人は出てくるはずです。
それでも仲良くなりたいと思うなら一緒に飯でも食いに行けばいいんだと思います。
いままでの自分の経験で、一緒に飯食いにいった人とは大体仲良くなってますからね。
あとはお酒ですね。
それでいいんじゃないでしょうか?「みんな仲良くしましょう!」「はーい!」ってなるのは中学生まででいいんじゃないですか?
僕は職業的に「みんな仲良くしましょうね!」ってよく言いますけどねww
そんな感じで!楽にいきましょうww
コメント
なんか、ごめんね(^^);;
そうだね~。なんだかんだでみんなやさしいと思います。
>アルエ君
アルエ君の行動を否定しているわけではないよ。仲良くしようよ!って言える事も大切だと思うからね!私が言いたいのは、わざわざそんなこと言わなくても、皆welcomeな雰囲気になればいいよね!ってことだからさ!